リンクの最後に.htmlを付けるプラグイン.html on PAGES

ワードプレスでは通常の状態ではパーマリンクの最後に.htmlが付きません。なので.html on PAGESというプラグインで付けることが可能です。

導入方法は簡単です。

ワードプレスの新規追加のページで.html on PAGESを検索します。プラグインのリストがいくつか出るので.html on PAGESを選んでインストールします。私の時は、リストの一番上にありました。

後は有効化するだけでリンクアドレスの最後に.htmlが付くようになっています。これは、導入前に書いていた生地にも適用されるので、せっかく検索にキャッシュされたページが表示されないようになります。なので、サイト立ち上げ時に導入されることをおススメします。

 

 

 

ワードプレスに写真を自動投稿できるプラグインを入れてみました。

ワードプレスに写真を自動投稿してくれるプラグインInstagrate to WordPressを入れてみました。

導入方法は、ワードプレスのプラグイン新規追加の所を開きます。そこで、キーワード検索でInstagrate to WordPressを検索します。すると検索結果にInstagrate to WordPressが出てくるので今すぐインストールをクリックします。すぐにインストールされるので有効にしました。

そうすると設定にInstagrate to WordPressの項目が追加されているのでクリックします。

上記のような画面が出てくるのでloginをクリックします。

また、上記のような画面が出てくるのでauthorize(緑色のボタン)をクリックします。そうすると、設定画面が出てきますので設定します。設定方法はこんちくわ.comさんで詳しく説明されているので参考にしてみてください。私も参考にさせていただきました。(ありがとうございます)

写真を使うようなレビューや日記的なブログでは活躍すると思います。ワードプレスをお使いの方は使われてみてはいかがですか。便利だと思いますよ。

 

 

 

ムームードメインでドメイン取得

ムームードメインでドメインを取ってみました。今回は、キャンペーンで価格が安くなっていたので利用してみました。なのでムームードメインの特徴を少し書こうと思います。

 

ムームードメインは、ときどきキャンペーンで安くなっているので、その時に利用してみるとよいと思います。また、初心者の方にもおススメですね。なぜかというと、ムームードメインを運営している会社は、ロリポップというレンタルサーバーサイトも運営しています。そのことによって、ムームードメインで、ドメインを所得する時と同時に、簡単にロリポップのレンタルサーバーが借りれるようになっているからです。(有料)また、取ったドメインを使って、サーバーにワードプレスをインストールして使用するのも簡単にできるようになっているからです。

また、ずっと使うであろうドメインに関しては自動更新をしておくことをおススメします。更新の通知メールを見逃して契約が終了してしまってからでは遅いですからね。ムームードメインでは、自動更新もできるのでこの部分でもおススメできるサイトだと思います。

ドメイン取得に興味のある方はこちらからどうぞ⇒ムームードメイン



スタードメインでドメインを取得して、サーバー代無料でワードプレスを使う

今回初めてスタードメインでドメインを取得しました。今回、スタードメインでドメインを取得したのはキャンペーン中で価格が安かったことが一番ですが、ドメインを取得すると無料でサーバーが利用できるという大きなメリットがあったからです。

スタードメインURL↓
年額690円からの格安ドメイン取得サービス、スタードメイン

スタードメインでの支払いは、プリペイド方式となっています。銀行振り込みや、コンビニ決済もありますが、私はクレジットカードでの支払いを選びました。クレジットカードであれば、他の支払い方法と違って、料金の支払金額を設定できるので、使用する分だけ料金を支払うことができ、持ち越すことがありません。

サーバーは、スターサーバーとスターサーバープラスの2種類が選らべます。ワードプレスを利用するにはスターサーバープラスを選択しておきます。


ワードプレスの設置も簡単インストール機能が付いているので誰でも簡単にワードプレスが始められるようになっていました。しかし、簡単にインストールができるとはいえマニュアルは読んでおいてくださいね。画像を使っていて見やすく、分かりやすいものになっていました。

マニュアルはこちらから見れます⇒簡単インストール – WordPress 日本語版

ドメインを取得するだけで、無料でワードプレスが始められるので、これからワードプレスを始められる初心者の方にはスタードメインがおすすめです。

スタードメインURL↓
年額690円からの格安ドメイン取得サービス、スタードメイン

試しにもしものプラグインを使ってみました。

これからドロップシッピングをしてみようと思い、もしもドロップシッピングの商品を取得するプラグインを試してみました。私自身、ドロップシッピングはあまりしたことがないのですが、信頼性のあるもしもドロップシッピングに登録しました。ドロップシッピングに興味がある方は、もしもドロップシッピングをおススメします。
もしもドロップシッピングへはこちらから↓↓

ちなみに、以下のページはワードプレスのプラグイン(新もしも商品登録プラグイン)を使用して、試しに作成したページです。

申し訳ありません。この商品は販売終了となりました。

ご来店いた
店長のもうします。

mmででつ焼くできるエコクールぐっづをとりそを

テスト

[moshimoarticle id=448906]

ワードプレスの導入

今回初めてワードプレスを使ってブログを作りました。この機会にアフィリエイトを行っている自分の状況をブログ化しようと思います。今回は、このワードプレスの導入について書いてみたいと思います。



最初にサイトのURLとなるドメインを取得しました。URLとはサイトの住所のようなものでhttp://の後に続く文字です。このサイトで言うmottilog.comです。左側に掲載しているお名前ドットコムかムームードメインで悩みましたがお名前ドットコムに決めました。大した理由はありませんがキャンペーンをしていて安かったのが理由です。でも、後から書きますがレンタルサーバーがロリポップを使用するときは、ムームードメインのほうが連携しているようで導入しやすいようです。私は、さくらインターネットのレンタルサーバーを使用しているので、ドメインの設定はある程度自分でする必要があったので価格の安いほうにしました。だからといってムームードメインのほうが価格が高いわけではないです。ムームードメインも安いほうだとおもいます。

レンタルサーバーではさくらのインターネットを使用しています。これもなんとなくです。ロリポップと悩んだのですが、ロリポップという名前の通りサイトの感じがPOP過ぎて自分が使うには抵抗があったというつまらない理由です。最初に始める時ロリポップのほうが価格で言うと安いと思います。私は、さくらインターネットのスタンダードプランを選びました。これは、ワードプレスを使用するうえで必要なプログラム言語PHPが使うことができるためです。

レンタルサーバーにワードプレスをインストールするときは、さくらの公式マニュアルを見て行いました。マニュアル通りに行って無事にインストールすることができました。が、後から気付いたのですがさくらのサーバーコントロールパネルにクイックインストールという項目にワードプレスの名前が・・・・。まだ使っていないですがもっと簡単にインストールができそうです。

Hello world!

WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !