Category Archives: 未分類

リンクの最後に.htmlを付けるプラグイン.html on PAGES

ワードプレスでは通常の状態ではパーマリンクの最後に.htmlが付きません。なので.html on PAGESというプラグインで付けることが可能です。

導入方法は簡単です。

ワードプレスの新規追加のページで.html on PAGESを検索します。プラグインのリストがいくつか出るので.html on PAGESを選んでインストールします。私の時は、リストの一番上にありました。

後は有効化するだけでリンクアドレスの最後に.htmlが付くようになっています。これは、導入前に書いていた生地にも適用されるので、せっかく検索にキャッシュされたページが表示されないようになります。なので、サイト立ち上げ時に導入されることをおススメします。

 

 

 

試しにもしものプラグインを使ってみました。

これからドロップシッピングをしてみようと思い、もしもドロップシッピングの商品を取得するプラグインを試してみました。私自身、ドロップシッピングはあまりしたことがないのですが、信頼性のあるもしもドロップシッピングに登録しました。ドロップシッピングに興味がある方は、もしもドロップシッピングをおススメします。
もしもドロップシッピングへはこちらから↓↓

ちなみに、以下のページはワードプレスのプラグイン(新もしも商品登録プラグイン)を使用して、試しに作成したページです。

申し訳ありません。この商品は販売終了となりました。

ご来店いた
店長のもうします。

mmででつ焼くできるエコクールぐっづをとりそを

テスト

[moshimoarticle id=448906]

ワードプレスの導入

今回初めてワードプレスを使ってブログを作りました。この機会にアフィリエイトを行っている自分の状況をブログ化しようと思います。今回は、このワードプレスの導入について書いてみたいと思います。



最初にサイトのURLとなるドメインを取得しました。URLとはサイトの住所のようなものでhttp://の後に続く文字です。このサイトで言うmottilog.comです。左側に掲載しているお名前ドットコムかムームードメインで悩みましたがお名前ドットコムに決めました。大した理由はありませんがキャンペーンをしていて安かったのが理由です。でも、後から書きますがレンタルサーバーがロリポップを使用するときは、ムームードメインのほうが連携しているようで導入しやすいようです。私は、さくらインターネットのレンタルサーバーを使用しているので、ドメインの設定はある程度自分でする必要があったので価格の安いほうにしました。だからといってムームードメインのほうが価格が高いわけではないです。ムームードメインも安いほうだとおもいます。

レンタルサーバーではさくらのインターネットを使用しています。これもなんとなくです。ロリポップと悩んだのですが、ロリポップという名前の通りサイトの感じがPOP過ぎて自分が使うには抵抗があったというつまらない理由です。最初に始める時ロリポップのほうが価格で言うと安いと思います。私は、さくらインターネットのスタンダードプランを選びました。これは、ワードプレスを使用するうえで必要なプログラム言語PHPが使うことができるためです。

レンタルサーバーにワードプレスをインストールするときは、さくらの公式マニュアルを見て行いました。マニュアル通りに行って無事にインストールすることができました。が、後から気付いたのですがさくらのサーバーコントロールパネルにクイックインストールという項目にワードプレスの名前が・・・・。まだ使っていないですがもっと簡単にインストールができそうです。

Hello world!

WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !